|  | 
      
         コナラ 
 
        
          
            | コナラ |  
            | 科目 | モクレン科 モクレン属 広葉樹 |  |  
            | 色調 | 辺材は淡い黄白色で、心材は暗褐色。辺心材の別は明瞭。 |  
            | 特徴 | 散孔材でホオノキの材によく似ている。 材質はホオノキによく似ている。
 気乾比重 は0.50付近で、通常ホオノキよりやや大きいことが多く、したがって少し硬く、また刃切れは少し悪 い。
 材はホオノキ同様に使えるが、樹の素性がそれほどよくなく、材色も綺麗でなく、少し硬いので、工芸的にはホオノキにくらべてかなり劣るといえよう。
 |  
            | 用途 | 小物の器具材、玩具、漆器素地、 薪炭材がおもな用途であるが、鉛筆材、割箸材こ使われたこともある。 皮付の丸太、小丸太は その雅致をいかして茶室の床柱、軒の垂木(たるき)などに使われる。
 木炭もまたホオノキの ものに似ていて、金、銀、鋼などの研磨用にホオノキ炭に準して用いられる。
 樹は春早く沢山 咲く花が美しいので花木としてよく植えられており、またまれに並木に使われることもある。
 なお同属の花木のモクレンやハクモクレンの接木の台木とされる。
 参考文献 (かなえ書房 木の事典) |  
            
   
          
            | ご覧頂いているこちらのページは知識としてご紹介しておりますので、
 商品につきましては取り扱いはしておりません。
 
 販売商品はこちらのページのみとなります。
 
 |  
          
            | トップページへ  | ウッドショップ 関口 群馬県甘楽郡下仁田町下仁田476-1
 TEL:0274-82-2310
 FAX:0274-82-4123
 定休日は水曜日です。(詳細)
 |  |